トピックス
育児・介護と仕事の両立支援策、法改正案に明記方針
投稿日時: 2023-11-27 (863 ヒット)
厚生労働省は20日、育児・介護と仕事の両立支援策のとりまとめの方向性を示した。育児では、子が3歳になるまでテレワークで働ける環境をつくるよう企業に努力義務を課したり、小学校就学前まではテレワークや短時間、フレックスなどの勤務制度から2つ以上を選べるようにしたりする。残業免除は現行の「3歳まで」から「就学前まで」に拡充し、育休取得率の公表義務も現行の「従業員1,000人超」から「300人超」に変える。介護では、全従業員を対象に40歳になる際に支援制度の周知を義務付ける。労働政策審議会で年内にも制度内容を詰め、2024年の通常国会に提出する育児・介護休業法の改正案に盛り込む方針。
- 事業場内最低賃金の引上げと業務改善助成金拡充 (2025-09-08)
- 外国人雇用実態調査結果を公表 厚生労働省 (2025-09-08)
- 最低賃金 全国平均1,121円へ (2025-09-08)
- 起業外国人の在留資格厳格化へ 10月より (2025-09-01)
- 氷河期世代支援のための交付金創設 (2025-09-01)
- 不正受給1,044億円 雇調金コロナ特例 (2025-09-01)
- 同一同一指針見直しの論点案を提示 厚生労働省 (2025-08-25)
- 企業の行政申請 オンラインの新たな窓口へ集約 (2025-08-25)
- iDeCo掛金上限引上げ 27年1月より (2025-08-25)
- 厚労省 労働時間制度や契約の在り方を議論 (2025-08-18)