トピックス
外国人就労拡大で新たな動き
投稿日時: 2018-04-16 (1206 ヒット)
政府は、新たな外国人労働者向けの在留資格を作る。技能実習を修了し、いったん帰国した後に再び日本で最長5年間働ける資格で、実習期間と合わせて最長10年間働けるようにする。今秋の臨時国会に入国管理法改正案を提出し、2019年4月にもスタートさせる方針。また、外国人の就労を所管する法務省と厚生労働省で互いの情報を照合する等により正確な実態把握を行い、企業の届出漏れや不法就労などを防ぐ体制の強化にも取り組む。
- 退職代行「モームリ」に家宅捜索 (2025-10-27)
 - 労働時間規制緩和の検討を指示 (2025-10-27)
 - 「エッセンシャルサービス」維持のための政策を検討 (2025-10-27)
 - リスキリングの定着に向けた有識者会議設置へ (2025-10-20)
 - 客室乗務員の働き方に関する新基準を作成へ (2025-10-20)
 - 在留資格「経営・管理」の許可基準を厳格化 (2025-10-20)
 - 障害者雇用率 手帳のない難病患者も対象に (2025-10-14)
 - 日本の教員 勤務時間減少もなお最長 (2025-10-14)
 - 日本版DBS スポットワークの保育士も確認対象 (2025-10-14)
 - 昨年の民間平均給与、過去最高の478万円 (2025-10-06)
 
